バドミントランラケットをゆっくり振る

ゴルフクラブよりも短く、フェース面の広いバドミントンラケットをゆっくりスイングすることで、アドレス時からインパクト後までのフェース面の向きを確認する練習があります。
先日初めてやってみましたが、思っていたより難しい。特にゴルフクラブに持ちなおすと、なかなかイメージ通りに動けない。基本練習の大切さが身にしみます。

ゴルフの練習器具として使用したバドミントンラケットですが、日本はバドミントン競技が強くオリンピックメダリストも沢山いらっしゃり、子供の頃の楽しい遊びから競技にいたるまで、広く親しまれるスポーツです。

なんと、バドミントンのラケットもハドラス施工が可能なのです!
・ラケットの重さや性能を買えず、衝撃や摩擦からラケットを守ります
・使用後のメンテナンスが楽になります
・傷や汚れを防ぎ、ラケットの寿命を延ばします

バドミントンラケットだけでなく、テニスラケットにも。
弊社HPにラケットコーティングページを追加致しました!
施工にご興味のある方はこちらからご確認ください。

 

 

ハドラス製品の新規お取り扱いをご希望のゴルフショップ、スポーツ用品お取り扱い店はお問合せフォームよりお問い合わせください。