クラブを常に
ベストコンディションに保ちたい
全てのゴルファーに
ハドラスガラスコーティングの特徴
日本の高度な技術から生まれた、
今までにない最強のガラスコーティング剤です。
2004年に日本技術者がガラスのナノ化に成功。
その後データを収集し試験を繰り返し、2011年他を圧倒する防汚性、耐久性が非常に高い画期的なガラスコーティング剤が完成しました。
ナノレベルのガラス被膜を形成し、鉛筆硬度としては最大の9H相当に値します。
塗布するモノによって、コーティング剤も違う!
汚れを防止する効果はもちろん、ヘッドにはハドラスの中でも最も薄膜コーティングでクラブ性能を活かし、シャフトには「防錆」「防傷」、シューズ等皮革製品には「撥水」効果の高いものと素材により、複数のコーティング剤をご用意しています。
硬化後無機物100%のコーティング剤です。
有機物を含まないコーティング剤のため、施工しやすく、効果が長時間持続します。
これらの機能により、ゴルフ及びスポーツ用品に特化したガラスコーティング剤として注目を浴びています。
ゴルフクラブのシャフト・ヘッドへの
コーティングで特許を取得
特許取得:ハドラスホールディングス株式会社
【特許番号】特許第6764116号(P6764116)
コーティングで表面を平滑化することで、空気抵抗の低減が確認されました。シャフトとヘッド両方へガラスコーティングする技術の特許を取得しております
ゴルフクラブ +
ハドラスガラスコーティング
3つのメリットとは?
【防傷】 【防汚】 【防錆】で
クラブが長持ち!
ハドラスガラスコーティングは非常に強い硬度ながらも、「ナノレベル」と非常に薄い皮膜のため、クラブの性能を変えずに【防傷】【防汚】【防錆】の効果を発揮します。
長期間コーティングが持続!
無機ガラスを形成するため、紫外線等に強く剥がれにくい特徴を持ち、長期間コーティングが持続します。5年以上持続するという実証結果も出ています。
空気抵抗の低減を確認!
シャフトへのガラスコーティング及びシャフトとヘッド両方へガラスコーティングする技術により、空気抵抗の低減も特許を取得しています。【防傷】【防汚】【防錆】によって、常にクラブのコンディションを良好に保ちます。